iPadで学習する教材でファンタステックの漢字と掛け算99を毎朝やるようにしました。

果たして効果があるかしばらく試してみたいと思います。1個360円します。

12

https://fantamstick.com/psg/kokugokaizoku2

 

スマホゲームのガチャみたいにステージをクリアーするとカードが引けたり、コインをゲットできたりと通常の学習アプリよりもゲーム性が非常に高く、子供の食付きは高いです。

低学年の学習はこういったものでも結局同じように記憶はできてしまいます。

ただ、ゲームだけの学習を我が家でやっているわけではありません。

 

筆記の問題集は、栄光ゼミナールやZ会、トップレベル問題集、ハイレベ問題集、サピックスのひらめき算数脳、作文、サイパー点線図、Z会理解社会、100円ショップのセリアの問題集などを毎日20ページ位やっています。

ニンテンドー3dsなどのゲームをしたり、タブレットで動画を見る時間をこのゲームに置き換えています。

なので通常の学習に影響は出るとは思いませんがこのゲームの効果で勉強が進むのか要検討です。

 

あとは美文字トレーニングなどが欲しいですがこういうものはダイソーでも売っていたりします。

 

長男はこんな感じでずっと勉強をさせています。日曜日だけ完全に休みです。

朝と夕方の勉強をします。

 

習い事は、ピアノ、水泳、英会話、武道をやっています。習字もサッカーも習わせたいですが習い事と勉強の時間がすでにパンパンにあるのでこれ以上増やせない状態です。

しばらくは、こんな感じです。

 

子供との時間を増やすために習い事の送迎で次男を公園に連れて行って待ち時間は次男と遊ぶようにしています。