読書感想文に自由研究──そんな毎年悩まされる“夏休みの宿題”の数々をターゲットに、新たなビジネスが誕生。なんと宿題を代行してくれるというのだ。毎夏200件超の依頼がくるなど、大盛況ぶりをみせている“宿題代行サービス”の実態に迫ってみた。

「自由研究の工作代行は今年3万円に値上げしました。1日がかりで大変なんですよ」

 そう明かすのは『宿題代行屋Q』代表の板津知直さん。

7人体制で毎夏、200件以上をこなす。6月から依頼が入り始め、7月下旬には手いっぱいで受け付け終了。読書感想文の依頼が最多で、自由研究は全体の3割ほど。模型の飛行機や自作のガチャガチャが人気だが、押し花やクイズ本づくりなど特殊な依頼もあるという。

観察や研究レポートなら5~6枚で1万5000円。学校で1学期に習った内容を尋ね、先生受けがよさそうな、発展学習につながるものを提案する。

 納品後は子ども本人が書き直すことが条件だ。

「小学3年生から中学3年生くらいの母親からの依頼が9割です。“時間の無駄”“宿題の量が多すぎる”など、高学歴でお受験志向の母親からの相談が圧倒的に多いですね」

 前職が塾講師だった板津さんは、こんな疑問を抱いていた。

「朝9時から夜22時まで塾に通い、その後で学校の宿題。私立の場合、毎日やっても間に合わない量で、無駄な宿題が多すぎる。本当に全部やらせる必要があるんでしょうか」

〈毎年私(母)が代わりにやっていたけどネタが尽きた〉

 との依頼を受け、スプラウトの観察をしているのは『宿題代行MK』の持丸恵太さん。

 日陰、日なた、冷蔵庫の3か所で発芽を観察し、毎日3回の水やりと撮影、ノートへの記録を欠かさない。

 

「ネットからの盗作で仕上げる代行業者も多いけど、学校の先生にバレた事例もあると聞くので、オリジナルを心がけています。最後は子どもに書き直してもらうのがベストですが、手書きの50音を送ってもらい、その字をまねて仕上げるときもあり、さすがに多少の後ろめたさはありますね」

 宿題をめぐる親から子への愛情ならぬ同情が、新たなビジネスを根づかせている。

https://www.jprime.jp/articles/-/10441

 

義務教育のレベルを見ると出来ない子は置いていき、補修しない。かといって出来る子にはレベルが低い内容になっています。中学受験を意識すると学校の教育内容は遅いです。内容も公式を教えるだけでひねった難問なんて出ません。でも、自分の時代もそうでしたが学校の宿題もせず、勉強をしない子が普通にいました。塾に行って無理矢理拘束して勉強させて自宅学習の時間を余分に確保するという家庭が多かったです。

自由研究や夏休みの工作は面倒ですね。ドリル程度ならばあっという間に終わらせる事が出来る量ですからね。工作や自由研究はあっという間に終わらせるというわけにはいきませんので面倒です。

都内は中学受験を意識した家庭も随分と増えました。自分世代だと夫婦共働きで住宅ローンを組み、教育費にお金を掛けて中学受験をさせる親も多いです。夫婦フルタイムで大手正社員のダブルワークというのがスタンダードです。一方で地方に行くとお父さんという一家の大黒柱がアルバイトで夫婦でアルバイトとパート併せてやっと生活をしているという人もいます。就職氷河期世代は格差も大きいですね。非正規雇用になってそのまま生涯非正規という人も多いです。